こんにちは、柳澤です。
「石が直線に並ぶと強くなる」と思っている方に向けてのお話です。
最近、自分が教えている初心者の方の中で、
複数これを言われた方がいらっしゃいましたので、
他にも当てはまる方がおられるのではないか、と思い、記事を書いています。
結論から言うと……
それは「半分正解」です。
確かに直線に並ぶと強くなると言えないことはないです。
しかし、それは自然な流れでできた場合に限ります。
悪い直線の例1
これはよく説明のために作る図ですが、
右側で黒が直線を作っています。
しかし、地を作る効率が悪いというのがお分かりだと思います。
白の方が明らかに先行して、黒不利です。
悪い直線の例2
こんな状況で、
こう打たれた方がいらっしゃいました。
しかし、これは守りになっていません。
白2で黒は分断されてしまいました。
黒△が危なくなります。
正しくはこのように守るべきです。
1の右の所に白が入れなくなっていますから、
これならキリを防げています。
なぜ前者の黒1と打ったのか聞くと、
「直線になると強くなると思ったので打った」
とのことでしたが、
直線になるかどうかは、関係がないのです。
良い直線の状態とは?
では、逆に直線にして良い例をお見せします。
まずはこちらです。これは非常に良い手。
同じ点に白に打たれるのとの差が大きいです。
なので、黒1と打つ必要性があります。
もし白に打たれるとこんな感じ。
黒の縮まり方、白の膨らみ方にご注目ください。
もう一つの良い典型例は、こんな状況です。
これも、逆に白に打たれると黒が薄くなってしまいますので、
大事なツギです。
もし他のところ打つと、黒分断されてしまいます。
白石が一路となりまで迫っている
というのが、良い例の共通点です。
相手の石が至近距離に来ているので、守る必要性があります。
大事な点に打ったことによって、
「結果的に」
直線になる場合は、良いことが多いです。
ということは……
良い直線というのは、
受動的になる
ものであるということです。
すなわち、
直線を「目指す」意識は必要ない
ということになります。
なったらなったで良いけど、
あまり気にするポイントではないということなのです。
もしここを気にしていた方がいらっしゃれば、
もっと違うところに意識を向けていきましょう!